コーディネーター勉強会「***酒場 vol.2 」開催のお知らせ

💡
***酒場 vol.2
  • 日時:9月30日 (火) ***酒場 #2 (時間:18:30〜20:30(最大21:00)
  • 場所:夏屋 NUTS HOUSE
  • ゲスト登壇者
    • サラ・ホー
    • 横井 綾夏
  • 参加費:無料(各自飲み物・軽食をお持ちください)
※椅子の数量に限りがありますので、基本スタンディングになります。もし必要であれば折りたたみ椅子などをお持ちください。
 「*** in Residence Kyoto(アスタリスク・イン・レジデンス)」は、京都発の創造的滞在を考え、「観光」的な滞在だけではない「創造」的な滞在を受け入れる仕組みづくりとして、京都市が民間のレジデンス事業者と連携するプロジェクトです。アートに限定せず、建築や文学、工芸や料理、そしてスタートアップなどビジネス領域も含めて世界各地の多様な分野のクリエイターを受け入れる試みです。 ▶詳しくはこちら https://asterisk-kyoto.info/
 今年は、世界からのクリエイターの受入れにあたって、様々なコーディネートをされている方々、あるいはこれからそういった取り組みをしていきたい方々を対象に「***酒場(アスタリスクさかば)」と題したミートアップ兼勉強会の場を設けることになりました。
 京都では様々な場で、国内外から多様な人たちが訪れ、交流プログラムなどが行われていますが、それらのコーディネートを実践している人たち同士が交流し、学び合うといった機会があまりありませんでした。
 そこで、著名なゲーム内で、仲間の出会いと別れの象徴的な場である「ルイーダの酒場」のように、国内外からのクリエイター等の受入れ・交流に取り組んでいる人々が集まり、互いを高め合うことを目的に、定期的に開催します。 ■こんな人にオススメ ・京都で他のコーディネーター的な動きをしている人たちとつながり、学び合いたい人
・これまで国内外からいろんなクリエイターを受け入れてきたが、もっと良いやり方を模索している人 ・良い交流や成果を生み出していく「コーディネート」とは、そもそもどういったものなのか興味がある人 ・「コーディネート」をこれからの「仕事」として取り組んでいきたい人

ゲストプロフィール Guest Profile

サラ・ホー 教育、Web3、アート分野での経験を持つフリーランスのプロジェクトマネージャー兼イベントコーディネーター。多様な人々とともに展覧会や体験型イベントを共創の場「夏屋 NUTSHOUSE」を運営。
 
横井 綾夏 埼玉県出身。大学卒業後、秋田県庁を経て営業職を少し経験。まちづくり系ベンチャーに入社し、京都へ転勤後は「HATCH京都」の立ち上げ・管理人を担当。現在はコーヒー屋さんで働きながらデザインを学んでいる。
 
<詳細>
  • 定員:20名
  • 対象者:国内外からのクリエイター、アーティスト、デザイナー、リサーチャーなどを京都で受け入れるプログラムなどを実践している方、あるいはそういったことを今後やってみたいと考えている方
※椅子の数量に限りがありますので、基本スタンディングになります。もし必要であれば折りたたみ椅子などをお持ちください。
 
<参加申し込みフォーム>
***酒場 #2に参加される方は、
9月30日 (火) ***酒場 #2 (時間:18:30〜20:30(最大21:00) 会場:夏屋 NUTSHOUSE)
をご選択ください。
 
<当日のスケジュール>
-18:30 「*** in Residence Kyoto(アスタリスク・イン・レジデンス)」事業について説明
-18:40「***酒場」実施の目的について説明(北林)
-18:45 会場の紹介 参加者の相互自己紹介
‐19:15 クリエイターらの受入れ・交流などの事例紹介や課題・悩み相談(15分ずつ)、質疑・ディスカッション(20分ずつ)
①横井 綾夏さん
②サラ・ホーさん
-20:30 交流 ‐21:00 終了